アセルカデ

防災部

防災部の取り組み
災害はいつ起こるか分かりません。
私たちALLOKは、いつか起こる災害の為の訓練ではなくいつもの生活に活かせる「楽しい防災」をコンセプトに活動しています。
地域には、ワンコやニャンコ、エキゾチックアニマルと暮らしている家庭も、子育て家庭も、高齢者も、障害を抱えている方も、さまざまな方々がお住まいです。
災害時には、避難所にこの地域にお住まいの方々が避難してきます。
地域住民同士が、日頃からコミュニケーションを行えていない場合、もしもの時(災害時)、避難所に行くのを躊躇してしまったり、トラブルが起きてしまうことが考えられます。
「命の垣根のない社会」をミッションに掲げている私たちは、
どなたでも参加できる防災・減災に関する企画・イベント、ミーティングを随時、開催しています。
いつもがもしもに役立ちます。
最初の一歩を一緒に始めましょう。
ALLOKの防災企画にお気軽にご参加ください。
みんなで「0→1ペット防災」を目指して!
*私の目指す0→1(ゼロイチ)とは全く知らない情報や知識を知ることで行動や備えを1ずつ日常に取り入れるようになること
私は防災部の部長をしています!
大役を頂いた時は何故全く知識もない私がと戸惑いました
でもALL OKの を聞いて納得しました。
それは防災の知識をわかってる人はたくさん学んでいるので知識がたくさんあります
ここはわかるだろうと初級と言うよりは上級の話をされる事が多いのでわかっているを前提に話されることが多いなと感じました。
なので全く知識がない私が聞いてても難しい内容専門用語の連続で頭がついていけずちんぷんかんぷんでした
こんなことだとついていけないと挫折しそうになりました
全く知らない、興味なかったという人達の周知を広げるには人より全く無知な人間ほど学んでいる人より何故と思う疑問が次の新しい風になる
上級編を超初級編に私が解読できるようになれば全く知らない人の目線で話せて説明する事ができより多くの方に簡単にした内容を伝えられる強みになるんじゃないかと開けました
ただ知っている知識を伝えるより、なぜそれが必要なのかなどを分かりやすく説明でき共感してもらえてこそ人に伝えることができると思います
こんな全く知識もなく興味もなかった私が防災部長になった理由ときっかけです。
なので私のような人材が必要と言われそれがこれから役に立てる
可愛いペットの為に頑張れると思えた理由です
私には大切な犬のモカというペットがいます。ペットは飼わないと思ってましたがご縁があり犬のモカを家族に迎えることになりました
それからはモカの事を家族で大切に大切に育て暮らしてきました。
万が一の災害の時この命をどう守るか考えたこともありませんでした。
しかし自然現象による災害も年々増加、人的による災害など種々の災害ニュースを目にすることが多くなってます。
ニュースでのコメントでは「こんな事は初めてです。」「まさか自分が・・・」などをよく耳にします。
私はこれまで災害に遭ってないのでどこか自分には関係ない、我が家は大丈夫だと勝手に思い込んでました。
そんな中誘われた【ペット防災】のセミナーに参加した時にもの凄い衝撃を受けました。
災害に遭った時にペットを飼っていて避難はどうしたらいいのか分からず逃げ遅れ亡くなってしまう人、ペットは連れていけないと
思い家に置いて避難し、戻るとペットがいない、亡くなっていたこと
災害に遭った時こんな事があるなどの予想など考えた事もありませんでした。
災害は突然起こります。
その時私は後悔する選択よりも後悔しない選択をしようとALLOKに参加することにしました。
人もペットも同じ大切な命です。「知らなかった」「分からなかった」を理由に大切な命を失うことができません。
なので今日から私自身が1つずつクリアしていき少しでも多くの方々がわかりやすくこれなら私でもできる「0→1」を増やし安心安全に過ごせ、さらに日々の生活に情報や知識を取り入れ、日頃の備えや知識を伝えられる防災活動を目指しています。
防災部の活動

毎月12日にオンライン会議ツールZOOMを使用してオンラインミーティングを開催しています。
どなたでも無料で参加できますので、
参加ご希望の方は、下記のメールアドレスよりお申し込みください。